■医療福祉費支給制度(マル福・神福)
病気やけがで医療機関を利用したときに、保険診療による医療費の自己負担分(1~3割の部分)を助成します。
■分娩者手当金
出産費の一部補助として、分娩者に対し子ども1人につき2万円を支給します。
■生活習慣病予防健康診査
16歳~39歳の方を対象に、神栖市独自に健康診査を無料で実施しています。
■国民健康保険被保険者 人間ドック等健康診査助成
神栖市における国民健康保険被保険者が、協力医療機関で人間ドックまたは総合ドック(人間ドック+脳ドック)を受診した際に、健診費用の一部を助成します。(人間ドック2万円、総合ドック4万円)
■後期高齢者医療制度の被保険者 人間ドック等健康診査助成
後期高齢者医療制度の被保険者が、協力医療機関で人間ドックまたは総合ドック(人間ドック+脳ドック)を受診した際に、健診費用の一部を助成します。(人間ドック2万円、総合ドック4万円)
■がん検診の無料化
神栖市が実施する胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、乳がん検診、子宮がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査を無料で受けられます。
■歯周病検診
毎年度、20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳になる人を対象に、歯周病検診を実施しています。協力医療機関で、500円で受けられます(70歳は無料)。
■骨粗しょう症検診
19歳以上の女性を対象に,骨粗しょう症検診を実施しています。500円で受けられます。(70歳以上は無料)
■妊婦健康診査費用助成
妊婦健康診査の費用を14回(多胎児妊婦は19回)助成します。
■産婦健康診査費用助成
産後2週間及び産後1か月の産婦健康診査の費用を助成します。(1回につき上限5,000円を2回まで)
■乳児1か月健康診査費用助成事業
1か月児一般健康診査の費用を一部助成します。(上限6,000円)
■新生児聴覚検査費用助成事業
新生児聴覚検査の費用を一部助成します。
■産後ケア事業
出産後、心身の疲れや育児不安を解消できるよう医療機関などがお母さんの心身のケアや育児サポートをおこない、安心して子育てができるよう支援します。
■不妊検査・一般不妊治療費助成金
不妊検査費および一般不妊治療(待機療法・人工授精等)にかかる費用の一部を助成します。(上限5万円)
■不育症治療費助成事業
流産を繰り返すなどで医師から不育症と診断され、治療を受けた人に治療費の一部を助成します。(1年度に1回、1回の治療につき10万円を限度)